家のことを終え午後2時に家を出て吾妻山に向かう。
自転車で行こうかバスにしようか・・・ちょい迷いバスにしたよ。
風が強かったものでめげました。

IMG_6827
ロングな階段を登るコースで行く。(いくつか登山コースあるのです)
30分ほどかけて、ゆっくりゆっくり、かつ休み休みで頂上の公園に到着。
この広がる景色にはいつも感激だぜ!!IMG_6843



IMG_6844


IMG_6852


IMG_6850
セーターだけではやっぱり北風が冷たかったので、持ってったダウンのロングベストをセーターの下に着た。暖かいです。

昨年はお正月に来たんだよな〜と思い出す。
年初めのMY行事となったようだ。
 今よりもっとひんぱんに吾妻山に登っていたのは5〜6年前のことだ。
義母さんの介護関係のことが生活の中心になっていたころ。
一時間半から二時間くらいのフリーの時間が開く時には、よくこの山に登ってたよー。
空、海、風、季節ごとの花。
これ以上のリフレッシュ装置がある?ってくらいすべてが揃っていた吾妻山。
ありがと〜〜〜吾妻山!ビバドンドンである。
山菜や薬草に詳しい友だちといっしょに歩いたときに、その種類の豊富さを知り驚いた〜〜〜。
実用としてもおいしい山だったのね。グッドな八百屋さんじゃん。

 四時には帰宅。
こんな近くの山がまったく誇らしいよ。
あ!今の時期は菜の花ね。
すっごいよ、マジきれい♬
ヘブン体験できます。

...................................
...................................
先日書いた1月の「おしゃれのレシピ」のこと。
新聞記事を写真に撮ったので載せます。
読みにくいかな〜。
IMG_6856

tn2025.01統合前


半分以上がおしゃれから逸れた内容でした・・・と思ってたけど、今読み直してみたらそうでもなかったわ。よかった。

 2月の「おしゃれのレシピ」は染めたもののことを書いています。
2月8日(土)の朝刊、中日新聞と東京新聞に掲載予定です。